価格テストの開始のお知らせ
Udemyでは講師の皆さんがより多くの収入を得られるよう、価格テストを開始します。価格設定調査チームがこのブログ記事にて、今後のテストスケジュールや調査結果などの詳細について随時更新していきます。
価格設定についてご意見、ご感想がございましたらこちらのフォームよりご記入ください。皆さまからの沢山のご意見ご感想をお待ちしています!
2019年夏のお知らせ
講師になってしばらく経つ皆さんはすでにご承知のことと存じますが、Udemyではプロモーション期間中のコースマーケティングの効果をさらに高めるために、セール価格の細分化実験に取り組んでまいりました。講師になったばかりの皆さんも、以下のブログ記事の履歴をご覧いただければ、Udemyが数年にわたってこの実験に取り組んできたことがおわかりいただけると思います。本日は、テストや実験で順調な成果があがっていることをご報告するとともに、今後数か月以内に、全世界を対象とした価格細分化プロモーションを実施することをお知らせいたします。以下では、これまでの経緯と現状、今後の展望についてご説明いたします。
従来のセール価格設定方法
これまで、Udemyではセール価格を一律に設定してきました。言い換えれば、講師の皆さんがUdemyのプロモーションプログラムに参加している場合、皆さんのコースには、プロモーション期間中、同一の割引価格が適用されてきたということです。これは、コースの長さや評価、コンテンツ、カテゴリー、競合コースの数などには一切関係ありません。
新しい価格設定方法
「コースは1つ1つが異なっており、一律の価格で販売されるべきではありません。」
セール価格の細分化設定では、さまざまな要因を考慮に入れたうえで、プロモーション期間中の割引価格を適切に設定します。まず、各コースの特徴に基づいて、一定の価格帯域内で、標準割引率が算出されます。標準割引率に影響する要因としては、トピック、受講生の反応、競合しているコース数などがあり、数十種類の要因の組み合わせに基づき、割引率の変動幅が決定されます。その後、各コースの価格に対する受講生の反応からデータを収集し、そのデータに基づいて、セール価格の調整が行われます。さらに、今後のプロモーションにおける各コースのセール価格を割り出すべく、データの収集と調整は続けられます。
新しい価格設定の利点
コースは1つ1つが異なっており、一律の価格で販売されるべきではありません。これは単なる哲学ではなく、実際の成果も確認されています。オーストラリア、メキシコ、英国で実施されたパイロットでは、さまざまな価格のコースが購入されています。この傾向は、Udemyに入ってまもない受講生ほど顕著に見られ — 安ければ安いほどコースが売れるわけではないということを示唆しています。
「導入は段階的に行い、データはすばやく収集します…」
実施時期
今後は数か月間にわたり、全世界で価格の細分化設定を展開していきます。実施に当たって、導入は段階的に行い、データはすばやく収集します。プロモーションの価格設定が一晩で大きく変わることはありませんが、具体的な展開の手順を以下に示します。
- まずは数か国で価格設定プログラムの「ライト」版に移行します。こうすることで、それぞれのマーケットに特有の反応を学ぶことができます。これまでセール価格が一律に設定されていた国々でも、セール価格に幅が出てくることになるでしょう。
- 長期的には、コース価格がコースの価値を正しく反映しており、価格を見ればその価値が受講生にきちんと伝わるような、本当の意味での動的な価格細分化へと移行していく予定です。
講師による価格細分化の利用方法
ここはとても重要なポイントです。Udemyでは、今後数週間以内に、新しい講師クーポンキットを展開します。これを使えば、Udemyの価格設定用の人工知能を活用して、各コースのセール価格を適切に設定できます。詳細は追ってお知らせします。どうぞご期待ください。
今後の予定
Udemyは、各受講生の反応を通じて学び、改善を進めていけるような、本当の意味で価格が細分化されたマーケットプレイスの構築を目指して、引き続き取り組んでまいります。もちろん、テスト結果や講師の皆さんのフィードバックから得られる知見も反映していくつもりです。Udemyでは、講師の皆さんが作成した多種多様なコースの価値を、セール価格にさらに適切に反映できるよう取り組んでまいります。今後ともご協力いただけますようお願い申し上げます。
教え続けましょう。
Udemy講師チーム
2月8日付け最新情報
Udemyでは、昨年9月に、動的な価格設定が可能なマーケットプレイスの実現に向けて、新たな取り組みやテストを実施していくことをお知らせしました。あれから5か月が経過し、ある程度まとまった成果が得られましたのでご報告します。
これまでに得られた成果と、今後の予定についてお伝えします!
「価格設定に関して、何らかの変更が行われていたのですか?」
昨年、Udemyではより詳細な価格設定に向けた実験を開始しました。9月にお伝えしたように、その目標は「それぞれのコースが提供している価値に基づいて価格が設定される、動的なマーケットプレイスの創出」です。言い換えれば、「一元的な」価格設定を脱却し、受講生が価格からコースの価値を判断できるとともに、各コースの収益を最大化できるような、より詳細な価格モデルへの転換を目指しています。
「では、9月以降の動向を教えてください。」
さまざまな試みを通じて、有効な戦略の絞り込みを行ってきました。
- 受講生へのアンケート調査や、さまざまなテストを通じて、受講生が、カテゴリー、コースの長さ、評価など、種々のコース属性のどこに価値を見出すかについての調査を進めました。
- Udemyという多様性に富むマーケットプレイスの経済学をさらに深く理解するために、管理された環境下での価格設定テストを行い、オーストラリアでは価格細分化のパイロットプログラムを実施しました。
「オーストラリアではどのようなテストを行ったのですか?」
これまでに収集したデータに基づいてコースごとにさまざまなセール価格を設定しました。たとえば、人気の分野で評価が高く分量も多いコースには、同じ分野で分量が少ないか、評価が低いコースよりも高めのセール価格を設定するなどしました。
「結果はどうでしたか?」
全体として好評でした。さまざまな価格でコースを提供したことが、収益増につながりました。すべてのコースの売り上げが伸びたわけではありませんが、あらゆるカテゴリー、分量、人気度などにわたって収益が増加しています。また、ブラックフライデーセールのような最もよく知られているプロモーションも好影響をもたらしました。
「今後の予定は」
2018年に得られた知見に基づいて、さらにテストを進めていきます。
- 引き続きセール価格パイロットを改良しつつ、適応範囲も拡大していきます。今四半期は、メキシコ、日本、英国でもテストを開始し、今後も随時拡大していく予定です。
- テスト範囲の拡大に伴って、講師のマーケティング活動と動的な価格設定を連動できるような新しいツールの開発も予定しています。
Udemyでは今後も、調査、学習、段階的な改善を実施しながら、真の意味で動的なマーケットプレイスというビジョンの実現に取り組んでいきます。
9月11日更新
6月の更新では、セール価格のテストについてお知らせしました。これは、講師の皆さんの収益の可能性を最大にし、各コースが受講生に提供する価値に応じてUdemyがセール価格を設定する動的なマーケットプレイスに向けた取り組みです。
6月の更新でお知らせしたとおり、本日よりオーストラリアセール価格設定パイロットを開始します!その詳細をご紹介します。
「このパイロットは、どんな仕組みですか?」
オーストラリアの受講生には、さまざまなセール価格でコースが提供されます(一律のセール価格ではありません)。このパイロットが影響するのは、講師の皆さんの総受講生数の5%未満です。
「パイロットのセール価格は、どのような方法でコースに割り当てられるのですか?」
受講生がコースの品質を判断する際に最も参考にするさまざまな内的、外的要因を今回のテストで明らかにし、それらの要因によってセール価格を決定します。そのような要因には、コースのトピック、コースの長さ、マーケットプレイスにおけるコースの独自性などがあります。テストの進行状況に応じて取り入れる要因を増やしていくことで、(受講生が定める)「価値」の意味をより深く理解できると考えています。Udemyは、パイロット期間を通して調整を行い、結果を評価します。
「パイロットの実施期間は?」
この試みが受講生の行動にどのように影響を与えるかを確実に理解するには、少なくとも数か月パイロットを継続する必要があると考えています。オーストラリアの新規の受講生と既存の受講生のどちらにも、新しいセール価格が表示されます。この変更をゆっくりと進めて、結果に注目しながらシステムを発展させて行きます。
「パイロット期間中、講師のクーポンはどうなりますか?」
講師の皆さんのクーポンは、オーストラリアでも世界の他の国とほぼ同じように利用していただけます。講師の皆さんにとって重要なのは、受講生に競争力のある価格を提示できることです。最低価格のクーポンを設定すると、受講生は、クーポンの額面価格またはオーストラリアでのコースの最低価格のいずれか低い方にそのクーポンを利用できます。クーポンの内容は、通常と同様に機能します。
「自分のコースがパイロットの対象かどうかを確認する方法はありますか?」
パイロットには、Udemyの固定価格プロモーションのコースのみが含まれます。パイロットに参加するには、必ず固定価格プロモーションにオプトインしてください。
「価格設定に関して、他にどのような予定がありますか?」
Udemyは、世界中の受講生や講師の皆さんの体験を向上させるための新しい方法を常に模索しています。Udemyは、6月の更新でお知らせしたように、細分化された価格設定テストや弾性のある価格設定テストなど、短期間の控えめな価格設定テストを通じて、今後も何が受講生に価値をもたらすかを調査します。
また、英国におけるマーケティング戦略の一部を新しくするための取り組みも行っています。今回のテストでは、定価とセール価格の関係に注目しています。英国における定価の表示の変化によって、Udemyがテストの結果に応じてアプローチを変えていることにお気づきいただけるはずです。
—
このパイロットには、質の高い学習機会をあらゆる人にお届けしたいというUdemyのポリシーで妥協することなく、より多くの収益が得られる道を開く可能性があります。Udemyの目標は、講師の皆さんが、それぞれ個人的な目標やプロフェッショナルとしての目標を達成するためのお手伝いをすることです。
価格設定についてご不明な点やご意見がございましたら、こちらからお気軽にお問い合わせください。皆さまからお寄せいただく貴重なご意見をもとに、今後もシステムの改善に取り組んでまいります。
6月27日更新
Udemyでは、セールプログラムの価格テストの実施を進めていきます。さまざまな学習体験をもたらすコースがさまざまな価格で販売される、動的なマーケットプレイスの実現がこのテストの最終目標です。初期のテストから私たちは多くのことを学びました。今後は、年内に価格細分化システムのパイロット導入を計画しています。このパイロットをサポートするため、Udemyの価格設定およびプロモーションに関するポリシーにも多少の修正を加えます。テストとパイロットの影響を受けるのは、Udemyのセールプログラムにオプトインしている講師の皆さんです。このプログラムにオプトインしていない講師の皆さんは影響を受けません。
以下を詳しくお読みいただいたうえで、このフォームから、Udemyの価格設定に関するご意見をぜひお寄せください!
2月のUdemy 2018年の展望と4月の価格設定の更新でお伝えしたように、Udemyでは、価格設定戦略を進化させるための取り組みに全力を注いでいます。講師の皆さんも、この計画の当事者です。したがって、Udemyでは、より動的なマーケットプレイスを目指してテスト、分析、構築を進めていく過程で、常に皆さんに最新情報をお伝えするよう努めています。
初めに — Udemyが価格設定に重点的に取り組む理由(再掲)
講師の皆さんもご存知のとおり、現在、Udemyコースの多くは、トピック、長さ、評価、講師の対応などにさまざまな違いがあるにもかかわらず、非常に限られた価格帯で販売されています。この汎用的な価格設定モデルは、講師の皆さんにとって理想的なシステムではありません。作成できるコースのタイプやマーケティングの手法が限定されてしまうため、収益も限定されてしまうからです。また、画一的な価格設定は、受講生を混乱させることにもなります。コースが異なれば、提供される価値も異なると考えるのが当然だからです。
価格設定戦略におけるUdemyの長期的な目標は、動的なマーケットプレイスを実現することにより、講師の皆さんがさまざまなタイプのコンテンツ — 短いコースも長いコースも、一般的なコースもニッチなコースも、入門的なコースも高度なコースも—を作成できる環境を整えて収益の最大化を図るとともに、コースと予算の両面から受講生の選択の幅を広げることにあります。 ただし、そうしたシステムの実現を目指すには、まだまだ多くのデータが不足しており、Udemyでは、その不足を補うためのテストを行ってきました。
「Udemyが実施しているテストの内容」
本日は、Udemyセールプログラムの対象コースで2018年に実施してきた2種類の主なテストの一部をご説明するとともに、今後実施を予定しているテストについてもお伝えしたいと思います。一部には手続きに関する事務的な説明も含まれますが、重要な内容ですので、どうぞお付き合いください。
弾性テスト多様な価格設定が本当の意味で可能となるマーケットプレイスを実現するには、受講生が受け入れることのできるセール価格の上限と下限を把握する必要があります。弾性テストでは、異なる受講生の集団に対して、異なる価格帯で「サイト全体」のプロモーション価格が提示されます。それにより、価格のわずかな変化が収益に大きな影響をもたらすポイントを特定することが可能になります。こうしたテストによって、近い将来導入可能な価格設定モデルを把握することができ、その結果、システムに深刻な影響を与えることなく、必要な変更を広範囲にロールアウトできます。経済学的に言えば、弾性テストは、需要曲線を定義するためのものです。 今はまだデータの収集を続けている段階ですが、異なる地域の受講生がさまざまな価格に対してどういった反応を示すかについては、すでに多くの知見が得られました。将来的には、このテストデータに基づき、講師の皆さんはそれぞれのマーケットにおいて、その収入を最大化するとともに、受講生の期待に応える健全な価格分布を実現できるようになるでしょう。 |
価格細分化テスト65,000種類以上のコースを提供しているUdemyプラットフォームにおいて、最適な価格帯を見極めるのは容易な作業ではありません。価格細分化テストは、そのためのものです。このテストでは、さまざまなコース属性に基づいて、コースごとに複数の価格を設定し、その売り上げを比較します。受講生がコースに対して感じる価値を算定することは極めて繊細な作業であり、いかなる憶測も排除してかかる必要があります。Udemyでは、憶測でなく、実際の受講生の反応を徹底的に調査して、受講生が価値を感じる価格を探っています。 そして喜ぶべきお知らせとして、一部のコースでは、受講生に価格アップを要請することで、講師の収益を増加させることに実際に成功しています!一方で、価格をやや下げることで収益を増加させているコースもあります。つまり、こうした結果は、コースのタイプに応じて価格を細分化させることが収益の増加につながるということを示しています。 |
現在、Udemyセールプログラムでのセール価格は、「サイト全体」の価格の周りに集中しています(上の最初の画像)。各コースの収益の可能性を最大限にするため、Udemyはセール価格がコースごとに異なる、より動的なマーケットプレイスの構築を目指しています。
今後、実施を予定しているテスト
以上のテストから得られたデータから、Udemyは今、重大な転換点を迎えていることがわかります。細分化されたセールをUdemyのマーケットプレイス全体に導入するためには、まだまだ多くの情報が必要です。しかし、動的なマーケットプレイスの「パイロット版」を開発してテストするために必要なデータは、十分に収集できたと考えています。したがって、1) 初期テストで得られたあらゆる知見を実際に活用すること、2) 学習をさらに加速することの2つを目標として、ここに「オーストラリア価格設定パイロット」計画を発表いたします。
2018年9月からUdemyセールプログラムの対象コースに導入を予定しているこのパイロットでは、オーストラリアの価格設定システムを他の地域のUdemyマーケットの価格設定システムから分離し、オーストラリアの新規と既存の受講生に対して、価格設定を段階的に細分化していく予定です。この取り組みについては、長期にわたって全体的に実施する価格設定テストと考えていただくことができます。従来のテストでは、各地で特定の条件を変化させることによって少量のデータを収集してきましたが、今回の計画では、Udemyのセール価格設定システムを改善するためのさまざまなオプションが持つ利益(とリスク!)をより深く、長期的に測定することが可能となります。受講生の混乱を最小限に抑えつつ講師の皆さんの満足度を向上させ、健全なマーケットプレイスを実現することができれば、この計画は成功だと考えられます。このテストが成功を収めた場合は、その結果に基づいて、他の地域のマーケットプレイスの価格設定システムも、徐々に細分化していく予定です。
オーストラリアが選ばれた理由
Udemyコースから得られる収入は講師の皆さんの生活の糧であり、Udemyの事業に急激な変化が生じれば、皆さんの事業にも急激な影響が生じることは明らかです。オーストラリアが選ばれたのには、いくつかの理由があります。第1に、Udemy講師の皆さんの多くにとって、オーストラリアの受講生からの収益はそれほどの大きな比率を占めていません(5%未満)。第2に、オーストラリアはカナダなど他のマーケットと類似点があるため、Udemyの方向性の正しさの検証に適しています。現在までに実施したテストでは、短期的な収益を大きなリスクにさらすことなく、価格の細分化が可能だという結果が示されています。また、長期的に見れば、講師の皆さんは、作成できるコースの選択肢が広がることで、実際に得られる収益を増やせると考えられます。
この計画が講師の皆さんに及ぼす影響
Udemyでは、このパイロットの実施期間中に、講師の皆さんに大きな影響が及ぶと考えていません。このパイロットを柔軟に実施できるようにするため、Udemyでは価格およびプロモーションポリシーを改正して、ディスカウント適用後の最低販売価格を設定しない国々の中にオーストラリアを加えます。これによって、オーストラリアで販売されるすべてコースの価格が直ちに下げられるわけではありません。4月にお知らせしたように、Udemyでは、それぞれのコースにとって適正な価格を探っています。それは、受講生に受け入れられるとともに、講師の皆さんの費やした時間と労力が最大限に報いられるような価格です。この目標は今後も変わりません。
このパイロットの実施期間中も、オーストラリアの受講生に向けたプロモーションを行うことは可能です。皆さんの発行するクーポンが、このパイロットの状況下でどういった影響を受けるかについては、9月までにさらに詳しくお伝えする予定です。今回の計画の目的は、あらゆる価格設定テストと同様に、混乱を最小限に抑えながら、できるだけ多くの知見を得ることにあります。したがって、パイロットの導入は、非常に慎重かつ緩やかに行い、必要に応じて調整を加えていく予定です。
要約: Udemyでは、動的なマーケットプレイスの実現に向けて情報収集を進め、多くのことを学んできました。そして、マーケットプレイスの「ミニチュア版」のテストを、年内にオーストラリアで実施する運びとなりました。今回のテストでは、これまでに実施してきた単発のテストに比べて、はるかに多くの知見が得られるはずです。と同時に、短期的にも、講師の皆さんの活動にマイナスの影響が生じる恐れはないとUdemyは考えています。
講師の皆さんとともに、この新たな領域に挑戦できることを楽しみにしています! 今後も、新たなことがわかり、新たな計画が立案されるたびに、最新情報をお伝えしていく予定です。Udemyはこれからも、学びを通じて人生を豊かにするというミッションに取り組んでいきます。
価格設定に関してご意見がございましたら、こちらのフォームにご記入ください。Udemyの価格設定調査チームは、皆さんからのご意見をお待ちしています!
4月10日更新
Udemyでは講師の皆さんがより多くの収入を得られるよう、価格テストを開始します。
このテスト実施の背景について
Udemyでは多くの講師が、「固定価格プロモーション」プログラムにオプトインしており、その結果、定期的に受講生は多様なコースを通常$10~$20 USDの特別価格で受講できています。この価格戦略はUdemyのコースを世界中に広がる2,000万人以上の受講生に普及させるためには効果的でした。この価格戦略を通じて多数のUdemy講師が収益化に成功し、Udemyだけで生計を立てる講師も出現しました。
しかしながら、このような汎用的な価格設定アプローチでは、現在マーケットプレシャスで公開されている65,000近い各コースに適切な価格を設定することができません。
そこで価格戦略を進化させるべく、2018年の残りの期間、価格テストを実施することとなりました。今回のテストにより、各コースの売り上げを最適化できる価格を見つけだし、Udemyで教える講師の収益の最大化をサポートできるようにします。
収益最大化のポイント
価格設定が高すぎれば受講生の登録数に影響を及ぼし、低すぎれば受講生の登録数は伸びても各登録から得られる収入が減少するなど、収入最大化の価格ポイントを見つけ出すことは安易ではありません。
このテストの目標は、できるだけ多くの受講生にできるだけ高い価格でコースの購入を促すことができる「収益最大化ポイント」を見つけ出すことです。つまり、講師の皆さんとUdemyにとって(価格x受講生数)の数字が最大化されるポイントを見つけだすことを目的としています。
これまでの価格設定戦略の下では、コースに最適な収益最大化ポイントを探るためのテストを行うことができませんでした。
マーケットプレイスの中には$15 USDで収益を最大化できるもの、$10 USDが最適価格となるコース、そして$30 USD付近で収益が最大化できるコースが存在するかもしれません。その価格を突き止めるためにこれから価格テストを実施していきます。
このテストでは。コースの収益の最大化のポイントを探る以外に、国別の収益最大化ポイントも明らかにしたいと考えています。例えば、あるコースの収益最大化ポイントは、米国では$20 USD、ブラジルでは$10 USDになるかもしれません。(詳細は以下をご覧ください)
- 仮に、販売価格が$20 USDのコースに、米国では100人の受講生が登録し、ブラジルでは10人しか登録しなかったとします。この場合の収益は、$20(コース価格)x 110人(全受講生数)= $2200(グロス価格)となります。
- 次に、米国で$20 USDで販売し、ブラジルで$10 USDに値下げした場合を考えてみます。この場合、米国の受講生登録数は100人のままですが、現地の価格に最適化されたことで、ブラジルの受講生登録数は5倍(50人)に跳ね上がります。すると、$20(コース価格)x 100人(米国での受講生数)+ $10(コース価格)x50人(ブラジルでの受講生数)= $2500(グロス価格)となり、収益は$300増加します!
2017年8月に、Udemyはブラジル、メキシコ、インド、南アフリカ、トルコの5か国で「地域別の価格テスト」 を実施した結果、一部の国ではコースの収益最大化ポイントが$10 USDを下回る可能性が高いということがわかりました。上記の5か国では引き続き$10 USD以下でのテストを継続していく予定です。
「今回のテスト施行により収益が落ち込むなどの影響はありますか? 現在の価格で私の公開中のコースは受講生数を伸ばしており収益も安定しているので心配です。」
Udemyでは今までと変わらず、受講生数を伸ばし収益化していくことに重きを置き、この価格テストでもできるだけ多くのデータの収集と、講師への影響を最小限に抑えるアプローチを最優先にします。
このテストはUdemyの価格設定に馴染みのない新規の受講生のみを対象に実施されるため、テスト初期段階では講師側からはテストの結果は見えづらいかもしれません。
今後数か月間、テスト結果に応じて対象範囲を既存の受講生へと拡大していく予定です。対象が拡大したタイミングで講師側からもこのテストが確認できるようになると思われます。現時点では、特別な設定変更などは必要ありませんが、今後ご協力いただく必要が生じた場合には、十分な準備期間を設けて告知すると共に、このブログで詳細をお伝えします。また、価格テストは講師クーポンのほとんどのプロモーション戦略と適合させる必要がありますが、この点につきましてはUdemyが今後テストを進めながら綿密に検討して参ります。
今後の予定を聞かせてください。
短期的には、様々なコースに様々な割引価格を適用していきます。この価格設定は、各コースの収益最大化ポイントを探る為に意図的に実施されます。
価格テストは段階的にかつ慎重に実施して参ります。Udemyのミッションである「学びを通じて人生を豊かに」は、講師の力があってはじめて実現できるミッションであり、講師の成功無くして、我々Udemyの成功は存在しません。
Udemyは講師の収益最大化に貢献できる様、プラットフォームそしてサービスの最適化に励んで参りますので、今後ともご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
価格設定に関するご意見ご感想がございましたら、こちらのフォームよりご記入ください。
皆さまからの沢山のご意見ご感想をお待ちしています!