Udemyに戻る

コース公開後にとると良い行動

Udemyコースの公開、おめでとうございます!そしてコースの作成、お疲れ様でした。

さて、Udemyのコースは公開したら終わり、というわけではありません。この記事では、あなたの生まれたばかりのコースを人気コースに育てあげるためのコツについて紹介します。コース公開直後から行動することがポイントです。

 

受講生とレビューを集めてソーシャルプルーフを確立する

コースが公開されたらまずは、コースを見付けたユーザーが安心して購入に踏み切れるよう、ソーシャルプルーフの確立を目指しましょう。公開から30日以内に受講生やレビューを集め、4〜10件のレビューが投稿された状態を目指します。

初めてのコースの場合は難しく感じるかもしれませんが、自身のネットワークを活用して、受講とレビューの投稿を依頼しましょう。依頼方法については、このページを読み進めてください。

レビューは、コースの素晴らしい点だけでなく、改善点や追加すべき情報についてもフィードバックをもらう機会になるため、コースの改良にも繋げることができます。否定的なレビューは、コースを改善したり、追加コンテンツを追加するために利用してください。否定的な意見を書いた受講者には返信をするなどして、意見の詳細を聞き、コースの改善の改善に役立てるようにしましょう。

 

コメントの品質

単に「良い」「悪い」といったコメントではなく、どこがどう学びに役立ったのか、改善できる点はどこか、より具体的なコメント、意見を貰うように心がけましょう。コメントや評価は、講師がコースの品質改善に参考にするとともに、受講を考えている人を登録に導く有益な情報で無いと意味がありません。

注意:レビューを記入してもらう場合、無理に良い評価やレビューを求めるのではなく、率直な意見を記入してもらうようにしてください。レビューを依頼する際のルールを確認してください。

 

自身のサイトやSNSで発信する

TwitterやFacebookなどのSNSを使用している場合や、ウェブサイトを運営している場合には、紹介リンクや講師クーポンを使用して、フォロワーにコースを宣伝しましょう。

方法について詳しくはクーポンと紹介リンクを使ってコースをプロモーションするをご覧ください。

 

無料の講師クーポンを発行して知人に受講してもらう

無料クーポンを発行して、知人にコースに登録してもらい、受講してもらいましょう。受講後、率直な意見や感想をレビューとして残してもらえるように依頼してください。

ヒント:レビューが投稿されたら、できるだけ早く返信をするようにしましょう。受講生の対応をきちんと行う講師であることをアピールできる他、低い評価やレビューがついた場合であっても、講師の丁寧な対応によって内容が変更された事例もあります。

 

コース内でレビューを依頼する

コース内でも受講生にレビューを依頼することができます。

依頼方法、集めたレビューの活用方法についてはこちらのレビューで信用を確立するを参考にしてください。

 

受講生とコミュニケーションをとる

受講生の満足度を高め、信頼関係を構築するためには、積極的にコミュニケーションをとることが効果的です。コミュニケーションの方法は、主にメールでのお知らせ配信またはQ&Aでのやり取りになります。

お知らせメールを配信する

Udemyの講師は自身のコースの受講生に向けて、指導目的のお知らせを1ヶ月に4通まで送ることができます。コース内容の更新があった場合に報告をしたり、無料の追加リソースを共有して学習意欲をアップさせるために活用します。

また、月に2回までプロモーション用メールも送信することができます。自身の他のUdemyコースの宣伝に利用できるので、複数コースを公開して活用しましょう。


歓迎のメッセージと祝福のメッセージを送信する

さらに、講師は自分のコース上で、歓迎メッセージやお祝いメッセージの自動送信を設定することができます。受講生がコースに登録した際にはコースへの参加を促し、修了した際にはお祝いのメッセージを送信することができます。

 

Q&Aで質問に答える

Q&Aダッシュボードは有料コースでご利用いただく事ができる機能です。Q&Aでのやり取りは受講生全員が閲覧することができるので、受講生の質問や疑問点に効率よく回答することができます。回答までの待ち時間の期待値を設定するために、稼働状況を追加しましょう。Q&Aダッシュボードの利用方法、稼働状況の設定方法については講師のQ&Aダッシュボードをご覧ください。

 

コース内容やコース紹介ページに改良を加える

コース紹介ページの効率化やコース内容の更新も、受講生の満足度を上げ、売れ続けるコースにするための重要な手順です。公開後も定期的に改良を加えましょう。レクチャーの置き換え方法については既存レクチャーコンテンツの更新をご覧ください。

注意:内容のアップデートを目的としたレクチャー動画の更新や削除は可能ですが、Udemyでは受講生にコースへの無期限アクセスを保証しているため、更新された内容の置き換えを伴わないレクチャーの削除は許可されていません。違反が見られた場合には、一部機能の停止措置が取られる可能性があります。

 

次のコースの公開

Udemyではボーナスレクチャープロモーションメール機能を使うことで、受講生に自身の他のコースの宣伝を行うことができます。さらに、世界中の何百万人もの受講生にあなたのコースを割引価格で提供するUdemyプロモーションプログラムに参加することができます。

講師としての信頼性を高め、ファンを増やすために、複数のコースを公開することをご検討ください。

 

複数コースを公開することのメリットについてはこちらの記事をご覧ください。

コースを作成する準備はできましたか?
さあ始めましょう!

コース作成