Udemyに戻る

心を掴むプロモーションビデオの作成方法

プロモーションビデオとは、コース紹介ページ上に表示されるコースの紹介動画です。受講を検討しているユーザーにコースの特徴やゴールについて説明するために使用します。

Udemyの調査では良いプロモーションビデオはコースの購入率を引き上げる事が分かっています。

この記事では、Udemyの研究と調査で辿り着いた、思わず受講したくなる理想的なプロモーションビデオの構成方法を具体的に解説します。

無料プレビューについて

有料コースの場合、プロモーション動画とレクチャー1を含む合計10分以上の動画が、無料プレビューとしてコース紹介ページに公開されます。プロモーション動画を追加しない場合は、コース内から、必ずレクチャー1を含む、10分以上の動画が無料プレビューとして公開されます。

プロモーションビデオの長さ

動画の長さは簡潔に2分以内にまとめます。90秒程度が理想的です。

オープニング(3秒程度)

コースイメージ画像やコースのタイトルを画面に表示し、動画を開始しましょう。この間に、受講生は音量を調節したり、画面サイズを変更したりできます。

BGMを含めると洗練された雰囲気を演出できます。

講師紹介(20秒程度)

信頼できる講師であることをアピールするために、経歴、実績、現在の職業、趣味などを紹介しましょう。コースの内容に関連した紹介を含めるのが効果的です。講師自身が映像に出演すると、受講生に安心感を与える事ができます。

受講を勧める理由(20秒程度)

コースを受講するメリットやゴールについて話します。イメージが沸きやすいように、コースの目標や、修了後には何ができるようになるのかを具体的に説明しましょう。

コース内容と学習目標(20秒程度)

このコースならではの特徴やカリキュラムの全体像を紹介します。対象の受講生が登録前に何を知りたいかを考えながら、単語やキーワードを盛り込みましょう。

受講に向いている人(15秒程度)

対象となる受講生が、「これは自分のことだ!」と感じるような、具体的な対象設定をしましょう。ターゲット受講生を定めるためには、以下の3つの点について考えてみましょう。

  1. 役割:仕事や家庭でどのような役割を持っている人でしょうか?
  2. ゴールや懸念:その人が達成したい目標はなんでしょうか?解消したい悩みはなんでしょうか?
  3. 課題:目標を達成しようとするときに直面している壁はなんでしょうか?

割り出した特徴を元に、該当の層に「あなたのためのコースです」と訴えかけます。

例:「夕飯の献立は家族が喜ぶものにしたいけれど、美味しく、栄養価も高い食事を毎日作るのに苦労している皆さんのために、このコースを作成しました。」

エンディング(10秒程度)

プロモーションビデオを視聴していただいたことへの感謝を述べます。また、その他の無料プレビュー動画の視聴やコースの購入といった、次のアクションを案内しましょう。無料プレビューは、受講希望者がコース内容や教え方を知ることができるように、イントロレクチャーを含む、合計10分を超える動画コンテンツが含まれている必要があります。

以上がUdemyがこれまでの経験と研究から導き出した、最も効果的で受講生の心を掴むプロモーション動画の構成です。さっそく作成してみましょう!

 

プロモーションビデオをアップロードする方法についてもご確認ください。

コースを作成する準備はできましたか?
さあ始めましょう!

コース作成