Udemyに戻る

講師向けUdemy用語集

Udemyを講師として利用する際に知っていると役に立つ用語をまとめました。

 

あ行

 

インサイト

人気トピックの需要や、検索によく使用されるキーワードを確認することができる講師向けの機能です。Udemyの受講生のニーズや傾向を調べるのに使用します。現在インサイトは英語での検索に対応しています。検索ワードは英語で入力してください。

 

か行

 

カリキュラム

「計画的に構成された教育内容」を意味します。Udemyでは主に、コース管理ページからアクセスできる、コースの内容を作成、アップロード、編集するカリキュラムページを指します。

 

共同講師

それぞれがアカウントを所有する複数の講師が、1つのコースを共同で教える事ができる機能です。コース所有者のアカウントから共同講師を追加して管理権限を与えると、追加された講師がレクチャーをアップロードしたり、受講生の質問に対応する事ができるようになります。また、収益の分配をUdemy上で完結する事ができます。共同講師の追加方法や収益の分配方法については共同講師とティーチングアシスタントの追加をご覧ください。

 

クーポン

英数字からなるコードで、受講生が主に割引価格でコースを購入するためにUdemyのウェブサイトで使用します。Udemyがセール開催時に発行する場合に加えて、講師が自身のコース用に発行する事ができます。講師クーポンの発行方法や種類についてはクーポンと紹介リンクを使ってコースをプロモーションするをご覧ください。

 

講師ダッシュボード

自身のコースの管理画面や収益レポート、講師向けリソースへアクセスすることができる講師専用ページです。Udemy.comにアクセスし、画面右上の[講師]タブをクリックすることで開きます。

 

さ行

 

指導目的のお知らせ

受講生に対し、コース内容を補う教育コンテンツを配信することができるメール機能です。1ヶ月に4回まで、無料かつコースの内容に関連したコンテンツに限り送ることができます。学習意欲をアップさせるために活用します。詳しいガイドラインは指導目的のお知らせ: 規則とガイドラインから確認してください。

 

収益チャンネル

収益レポートに表示される収益チャンネルは、有料コースの購入があった際に、受講生がどの方法でコースを見つけ購入に至ったかを示します。収益チャンネルの種類は、Udemyオーガニック、(講師)自身のプロモーション、広告プログラム、アフィリエイトプログラム等があり、収益分配の割合を決定します。各チャンネルについて詳しくは、ご自身の収益レポートを確認してください。収益の分配について詳しくは講師の収益の分配をご覧ください。

 

収益レポート

講師の収益に関する情報が集約されたページで、講師ダッシュボードからいつでもアクセスすることができます。レポートには、コース売上の概要の他、支払い予定日、支払額、購入ごとの取引詳細、チャンネル別収益等のデータが含まれます。レポートの見方について詳しくは講師収益レポートをご覧ください。

 

紹介リンク

講師が自身の有料コースの宣伝や共有に使用することができるリンクです。リンクがクリックされてから24時間以内にコースが購入されると、講師の売り上げとして認められ、収益分配が96%となります。使用方法について詳しくはクーポンと紹介リンクを使ってコースをプロモーションするをご覧ください。

 

セクション

書籍の「章」に当たる区分で、コースを構成するパーツの1つです。コース内容をトピック毎に区切るために使用します。各セクションには、レクチャー、小テスト、コーディング演習、演習テスト、課題などのカリキュラム項目を含めます。また、全てのカリキュラム項目は必ずセクションに含まれている必要があります。

 

ソーシャルプルーフ

「社会的証明」を意味し、「多くの人が支持している事で、このコンテンツに価値があることが証明されている」という心理的効果を指します。Udemyでは、受講生やレビュー、星の評価を集めることで、ソーシャルプルーフを確立することを推奨しています。受講を検討しているユーザーに、他の受講生が既にコースを吟味し評価している、という安心感を与えることができます。

 

た行

 

な行

 

は行

 

プレミアム講師

有料コースを販売するために、支払いの受け取り設定を完了した講師をプレミアム講師といいます。プレミアム講師アカウントの申請・維持のために費用はかかりません。詳しくはプレミアム講師になる方法をご覧ください。

 

プロモーションビデオ

コース紹介ページ上にのみ表示される、コースの紹介に特化した動画です。コース本編には含まれません。受講を検討しているユーザーに、コースの特徴やゴールについて説明するために使用します。Udemyの調査で、良いプロモーションビデオはコースの登録率を5倍以上引き上げる事が分かっています。良いプロモーションビデオの作成方法についてはこちらをご覧ください

 

プロモーションメール

自身の他のコースの宣伝を目的として受講生にメールを送信することができるお知らせ機能です。講師クーポンや紹介リンクを、1ヶ月に2回まで送信することができます。詳しいガイドラインについては、プロモーション用メール: 規則とガイドラインを確認してください。

 

ボーナスレクチャー

コースの最後に追加することができる講師のマーケティングスペースです。講師自身が提供している他のコースやサービス、商品などを受講生に宣伝する目的で使用します。一般的な使用方法は、講師クーポンコードやコース紹介リンク、ご自身のサイトやSNSなどのリンクを貼ります。ボーナスレクチャーは通常のレクチャーと同じ要領でコースに追加しますが、タイトルには必ずボーナスという言葉を入れる必要があります。詳しい規則やガイドラインについてはボーナスレクチャー: 規則とガイドラインをご覧ください。

 

本人確認手続き

学習コミュニティの安全性を保つために、すべての講師がコース公開前に行う必要がある手続きです。手続きはUdemyのサイト上で行われ、講師が行う操作は数分で完了します。コース内容の所有権の確認、居住地の提出、身分証の提供が求められる場合があります。結果は数営業日以内に担当チームよりメールで送信されます。手続き方法について詳しくは講師の本人確認手続きをご覧ください。

 

ま行

 

マーケットプレイス

世界中から講師と受講生が集うオンライン学習プラットフォーム、Udemy.comを指します。誰でもコースを作成し販売することができ、また、購入することもできる、コース専用のオンライン市場です。

 

や行

 

Udemy Business

Udemyの法人向け学習プラットフォームです。厳選された5,500を越えるUdemyコースを利用できるサブスクリプション方式の購読パッケージを提供しています。自身のコースがUdemy Businessコレクションに追加されることを希望する場合は、手順について法人向けUdemyのコンテンツ購読プログラムを確認してください。

 

ら行

 

リソース

レクチャーに添付することができる補助教材です。受講生の学びを助けるために、ダウンロード可能な資料(PDFやZIP形式のファイルなど)や、無料の外部リンク、ソースコードを追加する事ができます。追加方法についてはレクチャーにリソースを追加をご覧ください。

 

レクチャー

一般的には講義や講習を意味します。Udemyでは、コースを構成する、動画やテキスト形式のコンテンツが該当します。

 

レビュー

受講生がコースを受講した際に残す事ができるフィードバックや体験談です。受講生は星5つからなる評価と、コメントを残す事ができます。受講を検討しているユーザーが自身にあったコースであるかどうかを見極める際に参考にできる他、講師がコースの改善点について意見をもらうことができる機能です。投稿されたレビューの確認方法や管理方法についてはレビューダッシュボードを使用して受講生からのフィードバックを管理する方法を確認してください。

 

わ行

Udemyで教え、オンライン講師として活躍しよう

開始する