Udemyに戻る

受講生を引き付ける

講師にとって、コースを公開することだけが仕事ではありません。オンライン環境を通じて、受講生との関係を築くことも重要です。成功する講師は、コンテンツの制作より、受講生との交流により多くの時間を費やしています。熱心な受講生の基盤を作るようにしましょう。受講生にフィードバックを求めたり、質問やレビューに回答したり、受講生と交流したりして、コースの改善に役立てましょう。

受講生と繋がる方法

受講生と直接コミュニケーションを取る方法はいくつかあります。お知らせやプロモーションのメールを作成したり、ダイレクトメッセージを送信したり、コースのQ&Aで学習者とやり取りしたりできます。多くの講師が、モバイルアプリの方がコミュニケーションの管理をしやすいと感じているようです。アプリをダウンロードして開き、アバターをタップすると、講師向けの機能を利用できるようになります。

指導目的のお知らせ

指導目的のお知らせは、受講生に学習意欲を取り戻させ、コースで再び学んでもらうためのものです。コースの最新情報や、コース教材を補足するためのトピックに関する無料リソースの紹介などに利用できます。お知らせはメールで送信されるほか、受講生のUdemyアカウントのメッセージセンターにも表示されます。送信できるお知らせは1か月に最大4件までです。 また、掲載できるのはコース教材に関連する無料リソースのみです(Udemyのリンクは掲載できません)。プロモーション用資料に受講生を誘導することは、ポリシーに違反する行為となりますのでしないでください。教育目的のお知らせに関する規則をご確認ください。指導目的のお知らせを作成する際のヒント:

  • コンテストやCTAを取り入れ、特定のレクチャーやコースのセクションを完了するよう促しましょう。
  • コースで取り扱う分野のニュースを紹介して受講生の意欲を駆り立て、テーマへの関心を保ちます。
  • コース内容を更新したり追加したりした場合にも、受講生に知らせましょう。コースへの投資は、受講生の注目を集めます。

プロモーション

プロモーションのお知らせを使って、コースの受講生に新しいコースを宣伝したり、既存のコースのクーポンコードを配布して、受講生の友人や家族に渡してもらうことができます。プロモーションメールは1コースにつき、1か月に2回まで送信できます。プロモーションメールにはUdemyコースへのリンクのみ掲載できます(外部リンクは掲載できません)。プロモーションのお知らせに関する規則をご確認ください。プロモーションのお知らせを作成する際のヒント:

  • プロモーション目的の場合、メールを続けて送信することで、関心を高めることができます。例えば、新しいコースの公開を告知する場合、そのコースに関するメールをUdemyの自分の受講生リストに1週間以内に2通続けて送信します。
  • 割引を含めるのも良いアイデアです。ただし、必ずプロモーションの期限を設定し、それを明記するようにしてください。
  • 季節に応じたセールや、祝日にちなんだ一時的なセールを実施しましょう。
  • 宣伝対象のコースについて、実際の受講生からフィードバックを掲載しましょう。ただしその場合は、当該受講生の許可を取ってください。

ダイレクトメッセージ

ダイレクトメッセージを使って、受講生や他の講師と個人的なやり取りができます。送信したダイレクトメッセージは、コース内のメッセージとして受講生に届きますが、受講生側の設定によっては、メールで届く場合もあります。ダイレクトメッセージの送信およびUdemyのダイレクトメッセージの規則とガイドラインをご確認ください。

Q&A

これは、コースに登録している受講生が質問したり、回答を読んだり、互いにやりとりができるコース内の「フォーラム」機能です。よくある質問と回答を固定して表示したり、強調したりすることもできます。代表的な質問を作成する方法をご確認ください。

件名のベストプラクティス

明確かつ際立つ件名で、受講生の関心を引き、メールを開いて読んでもらいましょう。以下のルールに沿って、お知らせやプロモーションメールにインパクトのある件名を付けましょう。

  • 短く、簡潔に
  • すべて大文字の件名は使わない
  • 感嘆符(!)や成句を使った件名にしない
  • メールを開きたくなる理由を与える。ただし、スパムメールとして振り分けられてしまうような「無料」、「セール」、「%オフ」などの単語は避け、代わりに、イベントや年次行事などを用います(誕生日、個人的な業績、祝日など)。
  • 質問形式にして好奇心を掻き立てる
  • 同じ件名を何度も使用しない。受講生があなたのメールに関心を示さなくなってしまう可能性があります。
  • さまざまな件名を試す

コースを作成する準備はできましたか?
さあ始めましょう!

コース作成